K2さんの雑記
2015-08-29(Sat) [長年日記]■ Let's NOTE CF-S10のSSD化仕事場でもう4年ほど使っているLet's NOTE(CF-S10)だが、CPU等のパフォーマンス的には、そんなに使っていて不満を感じる場面は少ない。 しかしながら、最近のウイルススキャンの動作は目を覆うばかりの悲惨さで、オンラインアクセススキャンを動かしていると仕事にならないので、常にオフにしている。社のポリシーでオンラインスキャンを動かすことは必須なので、強制的にオンになっており設定でオフにすることはできない。なので常に一時停止をしている状態(本当はいけないのだけど……)。 特に、設定をファイルから読み込むソフトは悪影響を受けるようで、IEのブックマークや、K2製のほとんどのソフトウェアはだめ。 こんな状況なのに、社で借りることのできる現在のノートは、でかいか、小さくてしょぼいかどちらかというていたらく。しょぼいのは、CF-NX4だが、市販では買えないi3版。一般販売されているものはi5。i3にすることで安い費用で借りられるようにしているらしい。いくら経費削減とはいえ、ウイルススキャンの状況をシステム部門は知らないのだろうか。 CPUのベンチマークを調べると、CF-S10と変わらない。借り換えると環境の構築に下手すれば1週間はかかるので、このパフォーマンス向上と引き替えに環境構築を行うのは、ちょっとやってられないという感じ。ちなみにその選択肢以外のPCは基本的には社では使用禁止。 部のセキュリティ責任者をやっている立場上、オンラインスキャンを切っているのも具合がよろしくない。この状況をずっと続けるわけにもいかず、もう仕方がないので、自腹でSSDを導入することとした。 購入したのは、SAMSUNGの500GBのSSD。(MZ-75E500B/IT)
本当は250GBでもなんとかなりそうだったのだが、将来のことを考えて500GBにした。 本体HDDからのコピーは、USBアダプターがあればなんとかなりそうなのだが、リスクは犯したくないので、コピー機を導入した。玄人志向のKURO-DACHI/CLONE/U3。
実機が手元に来て開封してSSDを突っ込むとまるでトースター(笑)。 昨夜帰りがけに、HDDを取り出して、コピー開始。HDD1にHDD、HDD2にSSDを突っ込んで(逆に入れると考えるだけでも恐ろしい結果になるので、ここは本当に慎重に確認した)、電源を入れ、Cloneボタンを4秒押し。それでコピーは開始される。そのまま帰宅してしまったので、コピーにどのくらい時間がかかったかわからないが、本日出社すると無事焼けていた。特にSSD側はパーティション切りやフォーマット等していなかったが、勝手にコピー元HDDと同サイズのパーティションを切ってくれるようだ。物理的にコピーしているなら、そうなるのはあたりまえなのかな? さて、SSDを突っ込んでPCを起動すると、起動は速い! 一度再起動を求められたが、それ以外は変わった動作もなく、なんなく移行は完了。 おそるおそる今まで遅かったアプリケーションの動作等を試してみたが、オンラインアクセススキャンを切らなくても快適に動作するようになったようだ。ちなみにパフォーマンスインデックスは以下のようになった。
一説にはグラフィックが早くなるとも聞いていたのだが、グラフィックは変わっていない。CPUが少し早くなっているのはご祝儀? ----------------------------------------------------------------------- CrystalDiskMark 5.0.2 (C) 2007-2015 hiyohiyo Crystal Dew World : http://crystalmark.info/ ----------------------------------------------------------------------- * MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s] * KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 283.250 MB/s Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 259.772 MB/s Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 160.226 MB/s [ 39117.7 IOPS] Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 80.763 MB/s [ 19717.5 IOPS] Sequential Read (T= 1) : 250.610 MB/s Sequential Write (T= 1) : 231.121 MB/s Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 21.330 MB/s [ 5207.5 IOPS] Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 41.188 MB/s [ 10055.7 IOPS] Test : 1024 MiB [C: 50.1% (74.7/149.0 GiB)] (x1) [Interval=5 sec] Date : 2015/08/29 9:16:40 OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x86) とりあえず、これでもう2年は戦えるだろう。次の借り換えでは不満のないノートPCが借りられますように。小さくて速いやつ希望。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|