トップ «前の日(10-22) 最新 次の日(10-24)» 追記

K2さんの雑記


2003-10-23(Thu)

横スクロールマウス

うちのページでは、以前から、Arvelのものと、サンワサプライのものの2つを紹介している。現在、私はサンワサプライのMA-TB33UPGを使用している。その前はArvelのものを使用していた。スクロールさせるためのトラックボール部分は、両社とも同じユニットを使用しているようだが、どうも進化は遂げているようである。というのは、Arvelのものは3ヶ月でトラックボールが滑り出し、使い物にならなくなった。サンワサプライのものは、もう半年以上になるが、全く問題ない。

なお、以前はトラックボール部分が分解できないとレポートしていたが、実は両者とも分解清掃できることがわかった。トラックボールまわりのリングを回せばはずれることが判明。

で、現在のわたしのおすすめはサンワサプライ。難点は、マイクロソフトマウスに慣れた手には少々小さいことくらいか。

さて、最近話題の、Microsoftのものであるが、ホイールを横にチルトすると横スクロールするらしい。人間の自然な動作から言うと、トラックボールの方が断然使いやすい感じがするが... 実は、水平・垂直スクロールを分け隔て無く出来て欲しい場面というのは、そう多くない。CADを使用する際には必須になる(とまで私は思っている)が、通常の横書き文書を読む分には、時々段階的に横スクロールできれば十分な場面はよくある。特殊な場合としては、Acrobat Readerを使用している場合、横スクロールがページめくりに割り当てられているため、ボールスクロールの場合、誤動作が多くなる。

このMicrosoftのものの場合、通常操作で、少し横スクロールが欲しいなという向きには、ちょうどいい機能なのかもしれない。

ところで、Microsoftは、この横スクロールの機能をどうやって実現しているのかな? やっぱり水平スクロールバーにメッセージを送るような機構になっているのだろうか。縦スクロールはインテリマウス専用メッセージを用意して、対応アプリケーションしかスクロールしないようになっているが、横スクロールが付くと、なんか方針が変じゃないのか? 最初から縦スクロールも、OSの改変ではなく、縦スクロールバーにメッセージを送るようにしておくだけではだめだったのか? 謎である。

[]一勝の効力

刹那的に生きないようにしようとするには、頭で納得させないといけない。野球を見ているとよくわかる。1回に3点入れられて、「今日は負けや」と嘆く人の多いこと。1回の時点で9回まであることを意識するには、意志の力と冷静な思考が必要である。

日本シリーズ、2戦をぼろぼろの負け方で取られて、ほとんどの阪神ファンは、口では威勢のいいことを言っていても、「もうあかん」と思っていただろう。しかし昨日勝ち、「絶対優勝する」と感じているファンも、きっとほとんどだろう(^^;

爽快な朝。阪神ファンでいることの幸せを感じる朝。

[]日本シリーズ第4戦

あにき!

よっしゃ。タイ

[]やっぱこれも

書いておかなくては。

アリアス!

最高です。


2004-10-23(Sat)

久万さん

退陣。野崎さんを引き連れて。あー、25万。

この機構改革夏の陣では、いい働きをした野崎さんと、それをやるがままにやらせた久万さん。

野村・星野と退陣したての大物監督の招聘に成功したのも久万さんだった。暗黒時代のオーナーも久万さんだが、阪神球団を黒字にしたのも久万さん。

阪神がドラフトに弱かったのは、たぶん金を使ってないからなんだが、数十万円の管理はさすがにできなかったんだろうな。

無念だろうな。きれいな引き際を用意してあげたかった。

ところで一場問題

しかし、これで球界のみそぎは終わるのか? たった一人への集中砲火と、総計300万円弱で?

億の金が動くと公然と言われた裏金取引市場は、どうなってしまったんだろう。アマチュア球団の監督などの当人以外も絡んでいるだろうし、当然パリーグの球団もからんでいるはずだ。

ドラフトを根本的に改革しないと、この問題は解決しない。一刻も早くドラフト改革が進むことを望む。


2005-10-23(Sun)

[K2E]K2Editor r.1.5.4

出しました。

[]日本シリーズ第一戦

良くも悪くも井川。

主審はあまりにも露骨。主審のせいで試合は壊れた。

ついでにテレビ中継の質の低さに閉口。またテレ朝。テレ朝は野球中継をやめろ。まぁ、わけのわからないタレントを呼ぶよりはましなのか。いや、より悪質かもしれない。

第一戦の負けは仕方ない。想定の範囲内。今年の井川はいつもこうだったから、予想はしていただろう。

しかし、霧によるコールドゲームで、残す2回の攻撃がなかったのは痛い。こういうぼろ負け試合では、残す攻撃で次の試合につなぐための調整と気持ちの切り替えをしなきゃならないのに。

[]日本シリーズ第2戦

完敗。今日は言い訳なし。

甲子園で挽回だ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

TrackBack [http://blog.goo.ne.jp/elpabwh/e/4a343ec3d9ba4f67ffc508b4ba..]

 [テレ朝:野球中継だけでなく、サッカー中継もやめて欲しいです。スポーツに関して、ドラマを作るのは選手のプレーであって、..]


2008-10-23(Thu)

asahi.com(朝日新聞社):2億キロ彼方、君は輝く 夭折の天文学者ちなむ小惑星 - サイエンス

兵庫県立西はりま天文台(同県佐用町)は17日、昨年5月に急死した同天文台特別研究員・森淳(もり・あつし)さんをしのんで名付けられた小惑星「Atsushimori」(アツシ・モリ)の画像を公開した。森さんが生前、彗星(すいせい)観測に使った「なゆた望遠鏡」(口径2メートル)は、地球から2億3千万キロ離れた森さんの星のかすかな光をとらえた。

本エントリの本題は、

小惑星アツシ・モリは、オリオン座の北端近くにあり、明るさは20等。肉眼で見える最も暗い星の約39万分の1の明るさしかない。

科学に強い朝日ではなかったのか…… 小惑星の位置が、オリオン座の近くの位置に一意的に決まるわけがなかろう。

10/10に撮影されたようだから、10/10現在か、それとも記事が掲載された10/23現在のいずれかだと思われる。

なお、「肉眼で見える最も暗い星の約39万分の1の明るさしかない。」の方もあまりセンスを感じない。光度比率で比べても実感がわかないから、わざわざ等級という単位があるのに。わかった振りをするのが上手な記者さんなのかな。(ちなみに肉眼で見える最も暗い星はたぶん6等星を意味するのでしょうね)


2009-10-23(Fri)

Windows7インストール

秘蔵のHDDをリビングPCに追加して、Windows7をインストール。インストール自体は1時間もかからずに終了。とりあえずアカウントの設定をして、K2 Software関連のソフトをインストール。

TaskPrizeとK2EditorとプリンとTTBase、軽く起動してみたくらいだけど、とりあえず問題なく動くみたい。ただしこれらのソフトは、インストールフォルダに設定等を書き込むので、フォルダのセキュリティ設定で、ユーザー権限を作成して、フルコントロールの設定をした。

後は、Firefox PortableをWindowsXPのHDDからコピー。ATOK(古いやつ)を入れて、昨夜はAVGをダウンロードするところで力尽きた。AVGは翌朝インストール。

パフォーマンスに関しては、XPに比べて特に何の遜色もなさそう。新インストールOSということもあるので、その辺は疑ってかからないといけないけど。

なんやかやインストールするときに、いろいろと聞かれるのは正直うざったい。どうせあまり読まずにOKボタンを押してしまうのだから、出ても出なくてもあまり差がないのだ(笑)。

デスクトップのデザインは悪くない。XPのLunaのようにどぎつい彩色で使うのが嫌になるということはない(私のXPはすべてクラシックスタイルにしている)。そのためデフォルトのスタイルを使い続けることになりそう。

3DデスクトップみたいなのがWindows7にはあるんだっけ? まだお目にかかってないなー。

タスクバーあたりがえらく変わっていて、まだまだ慣れない。どこに何が表示されているのか認識できていない。またエクスプローラのUIが大幅に変わっていて、ツリーの出し方とか、一つ上のフォルダに上がる方法がわからない。上のフォルダに行くのは、幸いBSキーが効くのでそれで代用。

まだXPからの引越はほとんどできていないので、当分は2xHDDの両刀遣いで行こうと思う。


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2018年
10月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記