トップ «前の日(10-04) 最新 次の日(10-06)» 追記

K2さんの雑記


2002-10-05(Sat)

[K2E]進行状況

「強調表現の検索で後方参照を使うという奴。これができるとかなり強力だが、いろいろと問題があるので、組み込んでみないとうまくいくかどうかよくわからない。時間を取って実験してみます」

と先日お伝えしましたが、実験してみました。

たぶんうまく行っていると思います。

強調表示関連を拡張しているうちに、とうとう強調表示のファイル書き出し機能に破綻が来ました。強調表示にすべての色を指定できるという仕様を出した時点で、現在の秀●互換のキーワードファイル仕様が使えなくなりました。上位互換のファイルフォーマットを作成しなければなりません。面倒なことになったなぁ。

1.4系をどこまでで閉じるか、相変わらず悩んでいます。コマンド関係の新機構を投入するというのをやっちゃうと、ちょっと収集付かなくなるので、それまでに一度リリースするかどうか。ちょっと悩んでいます。

コマンド関連拡張には、具体的にはメニューのカスタマイズや、外部ツールをコマンドにすることができるような拡張が含まれるのですが、プラグインが絡むとその辺のこともちゃんと考えた仕様にしておく必要があるので、プラグインの構想と一緒にやった方がよさそうな。

そうだね、やっぱり一度この辺でリリースすることにしよう。来週末くらいにいけるようにスケジュールを組みましょう。それが終わってから、コマンドやプラグインと言った制御系の再構成(リファクタリング)をやりましょう。その前にTaskPrizeをやらんとあかんか... 

休む暇あらへん...


2005-10-05(Wed)

あいかわらず忙しい

もうちょっと。後2週間くらいか。 頭ぼうぼう。

安いのにしよう

購入検討中のDVDドライブだが、よく考えたらDVD-RAMなんてたぶんうちでは使わない。だから、NECとパイオニアから新発売されたなんでもありDVDドライブでなくてもいいわけだ。

今年の春に出たND-3540Aなら、バルク品が4000円台で売っている。通販だとカードで買っても、送料に800円ほどかかるので、5500円程度になってしまう。

そのうち、京都に数少なく存在するパーツ屋を回ってみよう。もちろん自転車で。

100円200円の節約なんて、車買う時の気の大きさに比べたら、効果はほとんどないのだが、けちってしまうのが人なんだろうな。


2007-10-05(Fri)

管理職

1年坊主になってしまった感じ。

仕事の質は変えないと、同じ課の元上司(今同僚)に言われていたが、やっぱりなってみると、そうも言っていられないようだ。

あまり実験室にこもることができなくなる。コンピュータの環境も、再構築中。ノートパソコンが主力となりそうだ。

慣れて立ち位置が決まるまでは、ばたばたしそうだな。

開発用PC再構築中

マルチコアCPUの上で、信号処理をどのくらいのパフォーマンスでできるかを検討するために、QuadコアのCore2 Q6600のマシンに引っ越し中。作業をはじめて、もう2週間になる。

ずっと引っ越し作業ばかりやっているわけではないので、実質の作業時間は1週間くらいかと思うが、とうとう開発マシン再構築が1週間でできなくなってしまった……

OS等基本的なところだけで1日、その後、FPGA開発環境4種類、電気系CAD、VisualStudio、Delphi2種類、クロスコンパイラ2種類、VirtualPC+Linux+クロスコンパイラ、各種ビジネスツール、ツール類、その他その他。

こいつを旗艦にして、ノートをクライアントとするための工夫をいくつか。自製バックアップツールの設定とか、VNCとか。

半日ですべて済んだのは、どのくらい前のことだったのだろう…… 平均で2年に一度くらいは完全リニューアルをしているように思うが、年々構築時間が長くなってきて、前回はちょうど一週間くらいだったと記憶している。あれから、VirtualPC系が増えて、とうとう一週間では終わらなくなってしまった。

でも、たぶんこれが最後。次はたぶんないと思う!


2009-10-05(Mon)

REGZAのHDD

あれから問題は再発していなのだけど、これをきっかけに、今後の動画の管理をどうしていったらよいのかを少し考えている。

DNLAサーバを立てて、これをファイルサーバと兼用し、このDNLAサーバをRAIDで保護するというあたりが妥当か。

できればRAID5ではなくて、RAID1にしたい。RAID5では、制御システムが壊れたときの復旧が難しそうだから。(もしかして、RAID1にすると、本来はコピーできない著作権保護されたファイルを2つ持っているのと同じ?)

あまり時間がないので検討はこのくらいしかしていないが、頭の中に入れておこう。


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2009年
10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記