K2さんの雑記
2003-05-09(Fri) ここの題名考えるの面倒だから、これからは「無題」にしようか■ 今日も涼しい仕事場は寒い。鼻がやられました。アレルギー性鼻炎で、年中花粉症のようなものです。最近はましなのですが。 ■ DocuWorks
富士ゼロックスが出しているAcrobatみたいなもの。ビューワーはフリーでWebから落としてこれる。Acrobatと比べて一長一短なのだが、今回のPDMの導入で、一部DocuWorksを使用したいと考えている。 最終的にデータサーバーに貯めるのはPDF形式を正本とし、RAWデータも別途貯める。なので、いったんアプリケーションからDocuWorks形式にデータを出力し、その後Actobatで変換しPDFを得るという作業を行うことになる。 で、その実験・評価を行っているのだが、一部アプリケーションで作ったCADデータをDocuWorksには正常に変換できるが、これをPDFに変換すると実線が点線に変わってしまうという問題が発生。現在富士ゼロックスに問い合わせ中だが、正常に変換できなさそうだな... 困った。
■ DocuWorks追伸Acrobatのせいだという返事が来ました。困ったなぁ。Adobeは相手にはしてくれないだろうし。そんな態度じゃ、ユーザー増やせないよ>富士ゼロックス。 というか、アプリケーションからは、DocuWorksとAcrobatのどちらに出しても正常に変換されるし、アプリ→DocuWorks→Acrobatの順にプリントアウトするとだめなのだから、どう考えてもDocuWorksがデータを再現できてないだけなんじゃないんだろうか。アプリが出したプリントアウト出力と同じものは原理的に出せないもんなんだろうか。 ■ 職場にもPukiWikiPDMの導入準備グループ向けにPukiWikiを立ち上げた。 新規PCにapacheとPHPを入れて、PukiWiki入れて、体裁整えて... これだけでかなり疲れてしまった(^^; PHPの導入でちょっと手間取ってしまった。apacheの設定は難しいな。いや、そりゃ勉強不足なだけ。ちゃんと知れば、そんなに難しいものじゃないと思う。 みんな使ってくれればよいけどな。みんなが使えば仕事の効率は上がると思う。 ■ 独身生活も今日まで明日には、実家に戻っていた嫁さんと子供が帰ってきます。一人暮らしには飽きました。まぁ、お気楽でいいけどね。 ■ [は]○対横浜7回戦 横浜球場 11-2興奮したー。え、何にって? 当然、野洲の中村泰広の投球でしょう。 今年IBM野洲から入団した左腕の中村泰広、開幕一軍。スライダーがよくて、オープン戦ではなかなかすばらしい素質を感じさせてくれた。プロ初登板は対ヤクルト2回戦、10-0のリードで迎えた8回、土橋に死球、飯田に四球、宮出ヒット、宮本2ベース、ベッツ四球で3失点、マウンドを降りた。カウントの記録までは残ってないが、ほとんどストライクが取れなかったと思う。そのまま2軍に落とされ、今日まで出番はなかった。 今日、太陽と柴田が2軍に落とされ、代わりに谷中と中村泰広が昇格。11-0のリードで迎えた同じく8回、完璧に押さえていた伊良部に代えて登板。前回と非常によく似たシチュエーション。 また今日もストライクが入らない、村田、古木と連続ファーボール。それもストライクが入らず。次の相川にもストライクが入らないが、2球目、相川が低めのボールを無様に空振り。はじめてストライクを取った。 その後も制球難が続くが、ようやく少し落ち着き、相川をサードゴロに打ち取りプロ初アウト奪取! 次の木村を三振。プロ初三振奪取。金城にセンター前に打たれて1失点、次の小川をセカンドフライに取り、プロ初一イニング完投。 9回も見たいなーと思っていたら、続投。連続安打を浴び、佐伯がセカンドゴロの間に1点が入るが、その後村田をショートゴロ、古木を三振に取り、ゲームセット。 いやー、はらはらした。特に相川がボールに手を出しストライクを取ったとき、心の底から「よかったなぁ」と中村に語りかけていた(VTR観戦なのに、変なやつです)。その後もストライクを取るたびによしっとか、やたっとか、変なやつです。 もっと腕を振って、得意のスライダーとのコンビネーションで、ヒットを防いで欲しかった。これがちょっと不満。でもOK。よかったなー。 次回はぜひもっとグレードアップした中村泰広を見たいです。 さて、今日は序盤に試合が決まってしまいました。昨日の中日戦でばかすかホームラン打たれて、「東京ドームとナゴヤドームは...」と書きましたが、実は横浜球場も、今年から試合球のメーカーがミズノに変更されて(俗にいう飛ぶボール)、大空中戦になりがちな球場になってしまいました。今年の横浜のホームラン数を見れば一目瞭然。 しかし、今日は阪神がばかすかホームランを打ちました。特に浜中・片岡・アリアスの3連続はちょっと楽しかった。これものちのちまで言い伝えられる伝説となるのかな。 そうそう伊良部にも言及しておかなければなりません。本人談100点だそうですが、すばらしいピッチングでした。ストレートは速くても140k代前半でしたが、老獪なピッチングは非常に見応えがありました。 でもなんだかんだ言っても、今日のわたしは中村泰広につきました。もしかしたら中村登板させるかな〜と期待していたので、大満足でした。
■ [TTBase]オープン化記念プラグインというわけでもないのだが、CopyURLというプラグインを作りました。 ネタ元はnaoさんとこの記事のリンク先の記事。その記事にはいろいろとわたしとは合わない部分もあるんだけど、URLのブックマークを作成するのはテキストにするというのは割と共感できる。そういうフォーマットでクリップボードにコピーするのも大変なので、「あ、こりゃ作れるわ」ということでプラグインを作成しました。 本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
2005-05-09(Mon)■ 復帰普段の生活に戻れるのだろうか... あまりにぐだぐだになっていたので。 ところで、GWの後半から実家に帰ったのだが、帰る日の朝に車を動かそうとしたら、うんともすんともエンジンがかからない。もう何ヶ月動かしていなかったか覚えてないくらいで、バッテリーがあがっていた。 だめですな。車を所有しているのがあまりに無駄なので、やっぱり処分した方がいいのかなぁとぼんやり考えるが、それはそれでまた面倒なので... でも車を買い換えないで乗り続けたとしても、維持費だけで、年間40万ほどかかるんだよなー。無駄だよなー、やっぱり。 [ツッコミを入れる]
2006-05-09(Tue)■ PS3の値段いろいろなところで報道されてますが、ここより。 PS3は60GB HDD版と20GB HDD版の2種類を発売。 20GB版は税込み6万2790円(本体5万9800円)、60GB版はオープン。 Readリンク先リリース(pdf)によると、20GB版ではHDMI出力無し。 802.11 b/g無線LANとCF/メモステ/SDカードスロットも省略。 北米で$499/$599ということなので、120円換算で合う。とすると、60GBは税込み75500円。20GBはHDMIと無線LANなどが省略されているということで、もし買うなら選択は難しい。 というか、いくら高付加価値とはいえ、ゲーム機にこの値段は高すぎるでしょ。売れないと思う。携帯ゲームに移行ということで、固定機はあまり売るつもりないのかな。 [追記]
ということなので、HDMIは必須ではないな。有線のLANはつなげるのだろうか。それなら20GBでも戦える余地はある。それでも高いが。売れないぞ〜。 [ツッコミを入れる]
2008-05-09(Fri)■ ブラザー、実売25,000円の無線LAN搭載A4モノクロレーザープリンタモノクロレーザープリンタは、個人的には現在不要なのだが、もし必要な環境だったら、これには飛びつくかもしれない。 この値段で、無線LAN付きレーザプリンタですか。すごい時代です。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|
◆ nao [PukiWikiって毎日使ってる(書いてる)とどんどん便利に感じる度合いが強くなってね。どこからでも書ける/修正が出..]
◆ K2 [影舞というのを昼間ちょっと調べてみたのですが、なかなかよさげですね。一度、k2soft.dyndns.orgの方で実..]
◆ nao [影舞は*手軽に*使えるところが魅力。基本的にRuby*のみ*インストールされていれば動くしね。2箇所くらい設定すれば..]