PCネタ ATOKはやはり捨てられない 以下の記事を書いてから約三週間。 Google日本語変換はいい線いっている。今日までATOKは使わず、Google日本語変換でやってきた。ところが今日、どうしてもATOKが忘れられず、ATOKに切り替えてみると、やっぱりATOKでなきゃしっ... 2020.09.29 PCネタ生活
感想 [映画]日日是好日 例によってAmazon Primeのおすすめを見ていたら、この映画が。ちょっと時間がなかったが1時間半くらいだったので見れるなと思って視聴。 原作は、森下典子さんの同名の自伝小説。小説の方は、もう二年くらい前、ちょうど映画が公開された頃だろ... 2020.09.26 感想映画
感想 [映画]禅 ZEN 2009年の角川映画。Amazon Primeで視聴。 真面目な伝記映画であるが、エンターテイメント的にも考えられていて、2時間超、十分楽しめた。 座禅には以前から興味があり、飛び込みでお寺に座禅させてもらいに行ったり、かなり前だが2年ほど... 2020.09.22 感想映画
世界史 [本]資本主義と奴隷制 資本主義と奴隷制 エリック・ウィリアムズ / 中山毅訳 世界史勉強がてらの副読本として手にとったが、ちょっと難解だった。本文の文体や論理展開になかなか慣れず、集中力も続かなく、論旨の60%くらいしか取れていないと思う。 基本的に1776年(... 2020.09.18 世界史感想読書感想
世界史 [本]サピエンス全史 サピエンス全史ユヴァル・ノア・ハラリ、柴田裕之訳 kindle版上下合本版なら、全文検索可能。 上巻は、kindle版は無料。 下巻は有料。 世界史の勉強途中に読みたくなって、再読。 世界史の通史を勉強すると、こういう本を読むときに、読み方... 2020.09.13 世界史勉強読書感想
PCネタ ATOK退役とGoogle日本語変換着任 どうもATOKとGoogle Chromeの相性が悪い。文節の切れ目を変える操作をしても、どこまでが文節になっているかが全然わからなくなってしまっている。 例えば、K2EditorでATOKを使って文節変換すると、以下のようになる。 ちゃん... 2020.09.07 PCネタ生活
感想 [映画]インターステラ- twitterで話題になっていたので、視聴した。 2014年米英合作。 時代はそんなに遠くない未来、地球は環境変化のためか、滅亡の危機を迎えている。植物が枯渇し、酸素濃度が下がり、人類は数年以内に滅亡すると予想されている。それを救うためにN... 2020.09.06 感想映画
世界史 世界史通読一巡目完了 山川の高校世界史教科書一巡目完了した。 7月の連休の週、7/20頃から始めたから、途中お盆休みはかなりつぎ込んだし、約2ヶ月くらいかかった。全部で16章から構成されているが、2章から3章進んだらまた戻って、2回は読んでいるので、通読2回と言... 2020.09.04 世界史勉強
未分類 酔っている時の自動書記 最近、一週間に一回だけ飲酒、コロナ対策のため飲みに外に出られないので家で、飲む量は大抵ワイン一本。がんばって一週間ウォーキングをしたご褒美の意味付けが比重としては大きい。 今晩もその流れで、コンビニ白ワインを一本飲みきりました。 この流れで... 2020.09.03 未分類生活