感想 アドラー心理学関連の本を読みあさる ちょっとしたきっかけでアドラー心理学に再入門した。 以前購入してあった岸見一郎の「アドラー心理学入門」をまず再通読した。2021/1/21~27。 2017年8月に購入してあったので、約3年半前に読んだはずなのだが、ほとんど覚えていなかった... 2021.03.06 感想生活読書感想
PCネタ ホームサーバー更新 日曜日、布団乾燥機を使っていたら、突然電源が落ちた。どうやら別の部屋で娘がドライヤーを使っていたようで、同時に大電力の家電を使ったので、ブレーカーが落ちたようだ。ブレーカーを戻して事なきを得たと思っていたが、数時間後、サーバーが立ち上がって... 2021.03.04 PCネタ生活
PCネタ (解決→結局未解決)ATOK入力文字列がOutlook上で勝手に確定してしまう問題 以下で書いたように、ATOK使用上2点の問題点があった。 一つ目はChrome上で、変換文節の切れ目がわからなかった問題で、これは以下の記事で解決した。 もう一つの問題、Outlookでメールを作成中、ATOKで入力した未確定文字列が、勝手... 2021.02.24 PCネタ生活
生活 ブランデンブルク協奏曲を聞きに行った 昨年はバッハを聴こうと思って、いろいろとCDを集めた。以前から比較的聴いていたのは無伴奏チェロ組曲やゴールドベルク変奏曲、マタイ受難曲あたりだった。ピアノをやっていた時期にはインヴェンション全曲とシンフォニアの半分くらいまでは自分で演奏した... 2021.02.23 生活音楽
PCネタ 無線LANルーターの配置替え 昨年の2月、まだ在宅勤務をこんなにすると思っていなかった頃、書斎兼寝室に、無線LANルーターを追加で設置した。元々家には一台無線LANルーター(ルーターAと表記)があったが、こちらの部屋ではスマホのWifiが強く入らず困ることが多かった。P... 2021.02.21 PCネタ生活
PCネタ LANケーブルの製作 長いことPCを触っているけど、今までLANケーブルを自分で作ったことはなかった。そんなに高いものでもないし。 今回、ちょっと長めのLANケーブルを使う必要が出そうだったので、今まで手を出さなかったLANケーブルの製作も一度経験してみようかな... 2021.02.17 PCネタ生活
生活 2×4(ツーバイフォー)木材で棚のDIY 自宅はマンションのため、収納が絶対的に足りない。今使っている仕事場件寝室は、ベッドの横の壁はまるまる空いているが、家具を置くスペースが全くない。その空いている壁がもったいないなとずっと思っていて、棚をなんとかつけられないかといろいろ調べてみ... 2021.02.06 生活
感想 [本]1 on 1 ミーティング――「対話の質」が組織の強さを決める 本間浩輔氏に職場でオンライン講演会をしていただき、1on1ミーティングについて2時間ほどいろいろ聞かせていただいた。そのつながりで本書を読んだ。 1on1ミーティングという言葉をそれまで知らなかったのだが、Yahooで採用して有名になった、... 2021.01.31 感想読書感想
感想 [映画]A.I. 2001年のスピルバーグ監督作品。ころねところねすきーと同時視聴。Amazon(有料レンタル)で。 昔見たような気がしていたが、見返してみると後半はほとんど覚えていなかった。たぶん見たと思うんだが、エンディングを全く覚えていないので、本当に... 2021.01.31 感想映画
生活 ベッドを10cmほど移動 以前の記事、 で、PCを机横から机下に移動したが、これは究極的にはベッドを移動するためだった。 PCを机の下に移動することで机を動かして、ベッドの間に隙間を作った。奥の方に見えているのはカラーボックスで、こいつをなんとかしないと、ベッドの横... 2021.01.30 生活