「TeamsのマイクオンオフをPAUSEキーで行う方法(修正あり)」で書いた方法だが、今日別件でちょっと調べ物をしていたら、Teamsの仕様が変わっていて、結果的に今でも動作するが、想定通りではないことがわかった。
当時、「2021/10/28追記:メインウィンドウはウィンドウタイトルの最後に[QSP]とついているようなので、スクリプトを正規表現を使った物に変更して、メインウィンドウにはキーを送らないように変更した)」と追記してスクリプトを改造したが、この仕様はもはや廃止されており、メインウィンドウとミーティング用のウィンドウは、また区別付かなくなっている。
これとは別に、前はメインウィンドウにSHIFT+CTRL+Mを投げても、ミーティングのマイクのオンオフはできなかったが、これができるようになっている。
この合わせ技でたまたま動いている状態になっている。
Teamsの仕様がころころ変わるのは、よく経験することだが、困ることが多い。
あの記事は結構参照数も多いので、また書き直すかぁ……
(2022/7/16追記:リンク先記事に追記しました)
コメント