PCネタ

PCネタ

「TeamsのマイクオンオフをPAUSEキーで行う方法」で、Teamsの仕様変更が……

以前「TeamsのマイクオンオフをPAUSEキーで行う方法(修正あり)」という記事を書いた。Pauseキーを使ってTeamsとZoomのマイクオン・オフをトグルできるように、AutoHotKeyのスクリプトを書くという記事。 現在でも便利に...
PCネタ

TRN BT20S PROが壊れたようだ

TRN BT20S PROを昨年の夏頃からずっと使っていたが、今日左用の本体の電源が入らなくなった。充電もされなくなったので、壊れてしまったようだ。 実は予備にもう一個買ってあったので、それに交換することにした。3000円弱の製品なので、そ...
PCネタ

Teamsの仕様がころころ変わる

「TeamsのマイクオンオフをPAUSEキーで行う方法(修正あり)」で書いた方法だが、今日別件でちょっと調べ物をしていたら、Teamsの仕様が変わっていて、結果的に今でも動作するが、想定通りではないことがわかった。 当時、「2021/10/...
PCネタ

KVMスイッチ(AM-KVM401-K)の動作不良問題

以前のブログ(2021/1)で、PC切り替え機を導入したことを報告したが、どうも時々動作がおかしくなる現象に悩まされ続けてきた。 現象は、PCに触っていないのに、突然Microsoft Officeの各プログラムが起動したり、Windows...
PCネタ

デスクトップPCにBluetoothアダプタを導入

書斎で使用しているタワー型のPCにはBluetoothアダプタをついていなかった。XBOXコントローラーを導入したとき、Bluetoothが使えるので結構導入を迷ったが、もし接続トラブルがあるといやだなぁと、USBケーブルを使用した。 DE...
PCネタ

ATOKで変換キー・無変換キーを日本語入力オン・オフに割り当てる

最近、以下の記事をたまたま見かけた。 MS-IMEで、日本語のオンオフを変換・無変換キーに割り当てるという記事で、Windows10の2020/5のアップデートからできるようになったとのこと。類似の記事を検索してみると待望の機能だったようで...
PCネタ

クリップボードの文字列オブジェクトからスタイルを剥ぎ取る

一つ前の記事で、クリップボードにキャプチャーしたイメージをファイルに落とすPowerShellスクリプトを作った。 これをさらに改造して、クリップボードに文字列オブジェクトがある場合、余計なスタイル情報を剥ぎ取る機能を追加した。 ブラウザや...
PCネタ

クリップボードの画像をpngファイルに保存する

Windowsでスクリーンキャプチャをする場合、昔はPrintScreenキーを使っていたけど、SnippingToolが追加されて範囲指定ができるようになった。そして最近のWindows10の機能で、SHIFT + Win + Sでのキャ...
PCネタ

ネットワークケーブルをCAT5eへ変更

以前からどうもネットワークの調子が悪い。 特にWifiでインターネット接続が安定しない ファイルサーバーへのアクセスが遅く安定しない(10MB/secで頭打ちし転送が途切れる) YouTubeで動画視聴中にぐるぐる状態が多い ファイルサーバ...
PCネタ

TeamsのマイクオンオフをPAUSEキーで行う方法(修正あり)

(2024/5/20、Teamsの仕様変更に伴い、新しいスクリプトの記事を書きました「「TeamsのマイクオンオフをPAUSEキーで行う方法」で、Teamsの仕様変更が……」) Teamsで会議を行うときに、話をしないときは雑音防止のために...