[リストへもどる]
一括表示
タイトルちょっと苦言
記事No3162
投稿日: 2005/06/05(Sun) 23:28
投稿者SD
いつも開発ご苦労様です。
K2のソースコードを公開されたみたいですばらしいことだと思います。

ただ、他の人の作ったコンポーネントを一部ソースのみ自分のパッケージに入れるのはルール違反ですよ。
通常、再配布の場合はオリジナルの書庫ファイル
改変したものは、オリジナル+改変したものを同梱すべきです。
オリジナルのソースコードを尊重する意味でも再配布の方法は気をつけた方がいいでしょう。

タイトルRe: ちょっと苦言
記事No3164
投稿日: 2005/06/06(Mon) 09:26
投稿者K2 < >
K2です。

> ただ、他の人の作ったコンポーネントを一部ソースのみ自分のパッケージに入れるのはルール違反ですよ。
> 通常、再配布の場合はオリジナルの書庫ファイル
> 改変したものは、オリジナル+改変したものを同梱すべきです。
> オリジナルのソースコードを尊重する意味でも再配布の方法は気をつけた方がいいでしょう。

 すいません。どの部分のことでしょう。
 一応、全ソース、ライセンスには気をつけたつもりなんですが。

タイトルRe^2: ちょっと苦言
記事No3165
投稿日: 2005/06/06(Mon) 10:09
投稿者K2 < >
K2です。

> > ただ、他の人の作ったコンポーネントを一部ソースのみ自分のパッケージに入れるのはルール違反ですよ。
> > 通常、再配布の場合はオリジナルの書庫ファイル
> > 改変したものは、オリジナル+改変したものを同梱すべきです。
> > オリジナルのソースコードを尊重する意味でも再配布の方法は気をつけた方がいいでしょう。
>
>  すいません。どの部分のことでしょう。

 どうやら、すべての再利用についての一般論として書かれて
いるのだと推測します。
 私は、それが必須だとは思いません。各作者のライセンスに
従った公開なら問題ないと考えますが、いかがでしょう。

 ルール違反と言われる部分の「ルール」は、どこかに明示
されていますでしょうか?

タイトルRe^3: ちょっと苦言
記事No3167
投稿日: 2005/06/06(Mon) 20:07
投稿者SD
Copyrightが書かれているドキュメントを同梱したパッケージの中から一部だけを再配布することは問題でしょう。
著作権や、使用に対する注意などが書かれているんですよ。

タイトルRe^4: ちょっと苦言
記事No3169
投稿日: 2005/06/06(Mon) 20:19
投稿者K2 < >
K2です。

> Copyrightが書かれているドキュメントを同梱したパッケージの中から一部だけを再配布することは問題でしょう。
> 著作権や、使用に対する注意などが書かれているんですよ。

配布条件として、改編し自由に配布してよいとなっている
ものは、問題ないと考えます。

また、それ以外でも、明示的に禁止されていない限り、出典や
一時配布元を明示すればよいと考えます。
そうでないと、実質的にソース配布なんて無理と言うことに
なってしまいます。

タイトルRe^4: ちょっと苦言
記事No3174
投稿日: 2005/06/08(Wed) 08:52
投稿者 < >
永です。

> Copyrightが書かれているドキュメントを同梱したパッケージの中から一部だけを再配布することは問題でしょう。
> 著作権や、使用に対する注意などが書かれているんですよ。

 ライセンスによります。
 たとえばBSDライセンスであれば、Copyright等を含める必要はあります(別文書
でも良い)が、すべてのファイルをそのままの形で含めなければならないと言うこと
は無いはずです。

 全てのオープンソースがGPLではありません。

タイトルRe^5: ちょっと苦言
記事No3175
投稿日: 2005/06/08(Wed) 09:13
投稿者K2
K2です。

>  全てのオープンソースがGPLではありません。

 永さんの解釈は、GPLであれば、元のソースも同梱しなければ
ならないということですか?
 これも私の見解とはことなります。GPLの場合は、第2節に準じる
場合は、オリジナルのソースは同梱しなくてもよいと思います。

 オリジナルのソースを同梱しなければならないライセンスという
のは、一般的に存在するのでしょうか? あったとしても
まれだと思うのですが、私の見解は間違っていますか?

タイトルRe^6: ちょっと苦言
記事No3176
投稿日: 2005/06/08(Wed) 11:43
投稿者 < >
K2 さん こんにちは。永です。

>  永さんの解釈は、GPLであれば、元のソースも同梱しなければ
> ならないということですか?

 第2節の
‘a) あなたがそれらのファイルを変更したということと変更した日時が良く分かるよう、改変されたファイルに告示しなければならない。’
http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html より引用)
という条項に従う場合、改変元とその(ファイル内での)位置を明示した上で改変し
なければならないと考えています。

 この場合、別ファイルでは「改変元とその位置」を示すのが難しい事が多いため、
改変元ファイルにコメントをつけた上で該当部分を変更するという方法を取るのが
一般的だと思います。
 この場合、改変ファイル自体に改変元(の情報)が含まれるので問題になりません。

 BSDについても同様な解釈はありえるようです。

 この解釈でも、別ファイル(部分的な抜き出し等)にしたとしても、「改変元とそ
の位置」を明示できていれば問題は無いと思います。

 また、そこまでする必要は無い(位置まではいらない)という解釈も成り立つので
はないかと思います。
 原文をあたっていない(英語分かりません)ので、厳密な解釈をした場合どうなる
のかは分かりませんが、取り方によっては違う解釈になりえると思います。

 ただ、どちらの場合でも「改変元ファイル」の同梱までは求めていないとは思いま
す。「改変後ファイル」に改変したという事実が記載してあれば問題は無いはずです。

 そういう意味では先の発言は言葉が足りませんでした。申し訳ありません。

タイトルRe^7: ちょっと苦言
記事No3177
投稿日: 2005/06/08(Wed) 12:43
投稿者K2
 K2です。

>  ただ、どちらの場合でも「改変元ファイル」の同梱までは求めていないとは思いま
> す。「改変後ファイル」に改変したという事実が記載してあれば問題は無いはずです。

 了解しました。変更箇所を載せなければならないかは、かなり
細かい解釈になるので、おいておいて、概ね私の見解も同じです。

 コメントありがとうございました。

タイトルRe^8: ちょっと苦言
記事No3179
投稿日: 2005/06/08(Wed) 23:04
投稿者ちょっと
元ソースが入れなくてもいいかもしれないけど、セットになっているreadme.txtとかヘルプファイルはいっしょに入れないと駄目でしょう。

タイトルRe^9: ちょっと苦言
記事No3182
投稿日: 2005/06/09(Thu) 08:44
投稿者 < >
永です。

> 元ソースが入れなくてもいいかもしれないけど、セットになっているreadme.txtとかヘルプファイルはいっしょに入れないと駄目でしょう。

 ライセンス条項にそのような記述があればそうでしょう。

 K2Editorのソースを落としていないので詳しいことは分かりませんが、一般的には
そのような条項が無いのが普通だと思います。少なくとも、私が使ったことのあるソー
スではそのようなことはありませんでした。

タイトルRe^9: ちょっと苦言
記事No3184
投稿日: 2005/06/09(Thu) 09:34
投稿者K2
 K2です。

> 元ソースが入れなくてもいいかもしれないけど、セットになっているreadme.txtとかヘルプファイルはいっしょに入れないと駄目でしょう。

 名前を変えても、同一人物であることはわかります。

 readme.txtとか、ヘルプとかを入れなければならないという
主張の根拠はなんなのでしょう?
 最初の発言の「ルール違反」についてのルールもなんである
かという質問にはまだ答えてもらっていません。

 自分の思いこみで、人を批判することはやめましょう。

タイトルRe^10: ちょっと苦言
記事No3186
投稿日: 2005/06/09(Thu) 19:20
投稿者ちょっと
>  自分の思いこみで、人を批判することはやめましょう。

私の常識は、一般的には非常識だったんですね。
わかりました。

スレ汚し失礼しました。

タイトルRe: ちょっと苦言
記事No3172
投稿日: 2005/06/08(Wed) 05:38
投稿者通りすがりの倉庫キャラ
再配布はライセンスに従えば問題はないはずです。
気になるようならそのコンポーネントの作者に問い合わせればいいだ
けですね。

ライセンスはコンポーネントごとに違うものです。
私はK2Editorのソースを見ていませんので分かりませんが、使用して
いるコンポーネントでSDさんの主張されている配布方法を要求している
ものがあって従っていないのでしたら問題ですが、そうでないのでした
ら何の問題もないはずです。

SDさんの主張する配布方法は、あくまで他の人が同じ物をビルドでき
るようにするための方法です。
K2Editorのソースを公開した目的がそうでない以上、すべてを同梱す
る必要はないと思います。

タイトルRe^2: ちょっと苦言
記事No3173
投稿日: 2005/06/08(Wed) 08:21
投稿者K2
K2です。

> 再配布はライセンスに従えば問題はないはずです。
> 気になるようならそのコンポーネントの作者に問い合わせればいいだ
> けですね。
>
> ライセンスはコンポーネントごとに違うものです。

> 私はK2Editorのソースを見ていませんので分かりませんが、使用して
> いるコンポーネントでSDさんの主張されている配布方法を要求している
> ものがあって従っていないのでしたら問題ですが、そうでないのでした
> ら何の問題もないはずです。

 ここまでは完全に同意です。

> SDさんの主張する配布方法は、あくまで他の人が同じ物をビルドでき
> るようにするための方法です。
> K2Editorのソースを公開した目的がそうでない以上、すべてを同梱す
> る必要はないと思います。

 ここの部分がよくわからないのですが、この場合、そのソース
のオリジナルからの変遷を、全部同梱する必要があるという見解
なんでしょうか。

 私は、そうは思わないのです。

 今回のK2Editorの公開は、同梱されているソースは再配布禁止
にしていますので、この部分は関係ないと思うのですが、いい機会
ですので、もしまだ見ておられたら、意見をください。

タイトルRe^3: ちょっと苦言
記事No3178
投稿日: 2005/06/08(Wed) 22:53
投稿者ちょっと
フリーで公開されているソースコードの一部をいじって、それは再配布禁止というのは乱暴じゃないでしょうか?

タイトルRe^4: ちょっと苦言
記事No3185
投稿日: 2005/06/09(Thu) 09:41
投稿者K2
 K2です。

> フリーで公開されているソースコードの一部をいじって、それは再配布禁止というのは乱暴じゃないでしょうか?

 今度は、難癖をつける場所が変わりましたね。

 これについても根拠をしめしてください。

 あなたの主張の意味は、どれもよくわかりません。

 もうすこし、論理的な書き方を学ばないと、誰にも相手にされ
ないと思います。私はやさしいので、相手をしてあげています。

 K2Editorのソースの公開は、このスレッドのおかげで、
現在休止しています。それは、一応あなたに敬意を払っての
ことなのですが、もはやこんな主張をしているようなら、
敬意を払う価値もない人であることを証明しているような
ものです。

 自分よがりの主張は、自分でブログでも立てて書いてはどうで
しょうか。

 それとも私がソースを公開することで、あなたは迷惑を被
るのでしょうか。もしご自身の著作権が侵されているという
主張であるなら、個別に対処いたしますので、メールでご連絡
ください。

タイトルRe^3: ちょっと苦言
記事No3181
投稿日: 2005/06/09(Thu) 08:09
投稿者通りすがりの倉庫キャラ
>> SDさんの主張する配布方法は、あくまで他の人が同じ物をビルドでき
>> るようにするための方法です。
>> K2Editorのソースを公開した目的がそうでない以上、すべてを同梱す
>> る必要はないと思います。
>
>  ここの部分がよくわからないのですが、この場合、そのソース
> のオリジナルからの変遷を、全部同梱する必要があるという見解
> なんでしょうか。

いえ、そういうつもりではありませんでした。

単に K2 さんがご自分の開発環境でビルドした K2Editor とまったく同じ物を、他
の人がまったく同じバイナリファイルを作成できるようにするなら、そのために必
要なものをすべて K2 さんが用意することで、他の人がそのコンポーネントを配布
元から入手する手間が省けるようになるというだけです。
もちろん、会社の仕事ならともかく、オンラインツールならその必要はありません。

余計な一言で混乱させてしまったようで済みませんでした。

タイトルRe^4: ちょっと苦言
記事No3183
投稿日: 2005/06/09(Thu) 09:28
投稿者K2
 K2です。

> >  ここの部分がよくわからないのですが、この場合、そのソース
> > のオリジナルからの変遷を、全部同梱する必要があるという見解
> > なんでしょうか。
>
> いえ、そういうつもりではありませんでした。
>
> 単に K2 さんがご自分の開発環境でビルドした K2Editor とまったく同じ物を、他
> の人がまったく同じバイナリファイルを作成できるようにするなら、そのために必
> 要なものをすべて K2 さんが用意することで、他の人がそのコンポーネントを配布
> 元から入手する手間が省けるようになるというだけです。
> もちろん、会社の仕事ならともかく、オンラインツールならその必要はありません。

 あ、了解しました。勘違いしていました。
 私はDelphi自体にコンポーネントをインストールしないで使う
主義なので、ちょっと想像力が足りませんでした。

 コメントありがとうございました。