雑記から戻る過去雑記ログ
他の月を見る
(2003/02)
お勉強がしたくなって
●お勉強がしたくなって

 いきなり(いや、いろいろ理由はあるのだが、実務的な理由ではない)有限要素法について知りたくなって、本でも買おうか、その前にWebサイトを...なんて調べたら、すごいサイトを見つけてしまって、最初から読んでる最中。説明によると全部で800ページ以上あるらしい。それになんといっても簡潔なのだがわかりやすい。感動してしまって、ちょっとの間読みふけろうと思ってます。


 なんかねー、これからのことを考えると、そろそろ自分のスキルは自分で証明できるようにしないとやっていけないなぁなんて思ってて、そういうことをそろそろやらないとなーなんて思ってて。そのための武装とか、そういうのをしないとなーなんて思ってて。
 しかし、わたしの場合、自分を証明する武装って何なんだろうかなぁなんてとこから悩んでいて。資格試験なんかでも、わたしの仕事にぴったしなものってあんまりないし。前に、エンジニアの定義は、自分で宣言することであるなんて書いたけど、それはそうなんだけど、そうだからこそ社会的にその立場やスキルを証明できるような手段を持ってないと、なんか不安だしむなしいなぁなんて。学歴なんて、もはやなんの証明にもならない時代に突入していますし。

 こういうこと考えるのもノーベル賞ショックの影響なのかな。

 そういうことで社外的な活動なんかも視野に入れて、いろいろと模索していきたいと思ってます。あんまりオンラインソフトばっかり作っている場合でもないんだよなぁ。まぁ、それも一つの自分のスキルの証明ではあるのだけれど。

●で、最後のCRTが

 ナナオの53Tですが、いよいよだめみたい。やっぱ、これも液晶に変えることになりそう。ついでに夜中作業場のいすも嫁さんにねだってみよう。このままだと腰を悪くしてしまう。

●2ちゃんで文句ばっかり言うやつよー

 君ら、物とか人への不平とか不満とかばっかり言って、ちょっとくらい自分でなんかやってみたら? やってみる努力だけでもしてみたら?

 実績のないものに発言の資格なし。

 顔の見えない意見には、重みはない。

 だいたい、無記名(ハンドルでも可)で意見を表明しよう・したいなんてこと、わたしは思ったことないですわ。まぁ、社会的には2ちゃんのような文化も特殊で役に立つ場合もあるんだが。無記名で有用な情報を流すなんて究極のボランティア、わたしはしようとも思いません。

2003/02/28(Fri)
メモリが...
●メモリが...

 足りない。512M積んでいるのに。
 1月から設計中の基板は、最後の最後に開くだけで350M程度食うようになってしまった。

 これから設計するもう一枚の基板は、回路図を開くだけで300Mくらい食う。

 もう一枚512Mを買おうか。暴落中だし。家用に一枚と、計2枚でどうか?

 しかし、なぜにこんなに食うのか。今やっている仕事は、パソコンを使う数々の仕事の中でも、もっとも高いパフォーマンスのパソコンを必要とする作業なんだなぁとしみじみ。確かに4年前には一晩かけていたプロセスが、今では20分くらいで終わったりするので(使っているソフトは同じなので、純粋にCPUとメモリの進歩によるのだろう)、効率は飛躍的に上がっているのだ。

 でも、よく考えてみれば、今までは外注に出していたところをこちらでやるのだから、仕事量は増えていて、別に楽になっているわけではないというのがなんとも....

2003/02/26(Wed)
マルチモニタ
●マルチモニタ

 デュアルディスプレイで本格的に作業を開始しましたが、残念ながらまだおいしい作業はありません。

 さて、デュアルディスプレイでのK2Editorの挙動ですが、いろいろと変なところにダイアログが出たりしておかしなことになってますね〜。

 で、いろいろと修正してみました。

 まず初期出現位置ですが、マルチモニタ構成にもよりますが、プライマリモニタに出ない場合があります。まずこれを修正。それから、各ダイアログが起動エディタ上に出ない問題。プライマリモニタ上にエディタがある場合は問題ないですが、サブモニタ上にある場合は、いろいろとやばいことが...(^^; これも修正。大きいのはこの2点ぐらいか。

 今回はじめてマルチモニタを使ってみましたが、この仕様、なかなかうまくできています。プライマリモニタは、モニタの左上が(0,0)の座標になるように配置され、その周りの隣接した8通りの位置にサブモニタが置けるようになっています。フルスペックで9つのモニタが使用できます。2つだけの場合は、モニタの物理的な配置を画面のプロパティで設定することができます。だからモニタを積み重ねることもできますし、場合によってはお互いに斜めの位置に置くこともできます。

 マウスは、モニタ同士が接している方向に動かせば、お互いのモニタの間を行き来することができますし、アプリケーションウィンドウもその方向にドラッグすれば、お互いのモニタ上を移動させることができます。

 つないであるディスプレイデバイスの数だけ、モニタが存在しますが、それらには番号がついています。最大1〜9まで番号がつくはずです(わたしは2つしかもっていませんので1,2)。これが、必ずしも1がプライマリにしたいディスプレイデバイスになるかどうかはわかりませんから、どれをプライマリにしたいかを画面のプロパティから選択することができます。

 ここで問題になるのが、アプリの初期表示位置です。

 どうやら、OSは、ディスプレイデバイスの1番に対して初期表示位置を設定するようで、2番をプライマリにしている場合、表示をOSに任せていると、初期表示位置はサブモニタになってしまいます。
 よくできたアプリケーションは、起動位置がプライマリモニタの範囲内かどうかをチェックして移動させていますから、プライマリモニタ上に表示されます。ここで、まずチェックしていないアプリはサブモニタに飛ばされます。(K2Editorも飛ばされます)
 またたとえチェックしているアプリでも、単にプライマリモニタ内にいるかどうかをチェックしているだけですから、プライマリモニタ上のどこに表示されるかは、かなり怪しい挙動になるものが多いです。

 これを完璧にするなら、自分がどのモニタ領域に表示されようとしているかを検知して、それをプライマリモニタの該当位置に表示し直すように位置を変更する必要があります。これには、表示されようとしているモニタ位置がどこなのかを正確に把握する必要があって、ちっと面倒なことになります。APIを使えば可能なので、K2Editorでは面倒ですがその辺をまず修正しました。

 後は、表示されるダイアログの位置ですが、これは大抵のアプリで自分のメインウィンドウの位置からの相対位置で表示しているので大丈夫なことが多いです。ところが、K2Editorでは、ここでプライマリモニタからはみ出していないかなどをチェックしたりしているので、やっかいな問題が起きます。サブモニタにK2Editorを表示している場合、無理矢理プライマリモニタにダイアログが飛ばされてしまいます。

 むーん。

 で、これもモニタの数が2以上の時は、はみ禁チェックをすっ飛ばすことで対処。その代わり、(確か永さんの要望だったかな)せっかくのはみ禁チェック機構は働かなくなります。

 マルチモニタ時の挙動に関してはこんなところかな。アプリによってはモニタ境界に配置されてしまうダイアログもありますが、これはどうやって位置を決めているかわかりません。

 なお、対処したK2Editorは、他の修正がないので、当分出す機会がありません。欲しい人がいれば、メール等でわたしをプッシュしてください。

2003/02/24(Mon)
モニタ到着
 モニタが来ました。RDT176Sです。

 やっぱ、よろしいです。にじみがゼロですし。

 今回、デュアルディスプレイにしてみようと思いまして、現在その状態ですが、前のディスプレイ(RDF171Sという三菱の17inchアナログモニタ)はにじんでいたんだなぁというのが並べてみるとよくわかります。

 デュアルディスプレイにするために、GeForce4MX440(X8)にカードを変更。これも1万円を遙かに切る価格で、いやぁいい時代になったもんです。デュアルディスプレイも問題なくセットアップ完了。まだ作業はほとんどしていませんが、これはすごくいいかも。メインの方でアプリを最大化させて作業しながらリファレンスのウィンドウをサブの方に表示させて作業させるのが主になると思いますが、表示できる情報量がむちゃくちゃ増えますので、非常によい。2台のディスプレイを並べないといけないので、場所はそれなりに必要になってしまいますので注意。

 グラフィックカードも、デュアルにできるものはいくつかあるようですが、結構トラブルも多く、選択しないといけません。RADEON系はデュアルにしたときのDVI出力の品質があまりよくないらしいので、避けた方が無難。あとはG550もよいらしいですが、値段が未だもって高いのと、パフォーマンスが今となってはあまり高くないのでおすすめできかねます。GeForce4がいいと思います、やっぱり。

 後は領収書を受け取って、出金処理ができれば作業完了ですが、領収書がちゃんと手にはいるのか不安。Sofmapの通販で買ったのですが、宛先が20文字しか指定できなくて、品物届くのにてんやわんやしました。領収書が行方不明にならなければよいが... 領収書が手に入らなければ自腹と言うことになってしまうし。そしたら、このモニタもって帰ろう(^^;

2003/02/23(Sun)
スクロールボール付きマウス
●スクロールボール付きマウス

 先日(1/29分)で紹介したサンワサプライのマウスですが、使い始めて約2週間になります。レビューを書くと書いておきながら、なかなか忙しくて書けなかったことをお詫びします。

 さて、こいつですが、前に使っていたArvelのマウスと、どうやらユニットは同じものです。たぶんコアのユニットは別のところが作っていて、そこからArvelとサンワサプライは買っているものと思われます。ということで、トラックボールは掃除できないし、数ヶ月すればトラックボールは使い物にならなくなるでしょう(泣)。なおドライバも全く同じもので、これも期待はずれ。斜めスクロールができるなんてとんでもない! 全く同じ動きですので、だまされないように。

 Arvelのものと違う点は、本体が小さい(小さすぎる)。第3ボタンがトラックボールクリックになってしまっている点。これもわたし自身は、第3ボタンにダブルクリックを割り当てたいこともあって、ボールに割り付けるとほとんど使用できません。押すときにボールが動いてしまうので、結果的にマウスカーソルが動いてしまってCADでは使えません。
 買ってしまったので使っていますが、Arvelのものの方がよかったな。次はArvelのものを買うことにします(次っていつ? 1年以内だろうなぁ)。

●忙しい

 今朝はたまたま早く起きてしまったので、雑記でも書こうかと思いました。
 現在、余裕がありません。というのも400mmX400mmくらいの大きさの10層の基板の設計を行っています。これを2月末くらいまでにあげないといけないのですが、アナログ回路なので全部手引きでやってます。デジタルのあまり気にしないでいいものなら、外注に出すなりオートルーターと言って、コンピューターに自動配線させるなりするのですが、アナログ回路でなおかつかなり配線密度が高いのと、各ラインのアイソレーション仕様が厳しいこともあって、全部手引きになります。
 これが非常に疲れる作業で、やっている最中、もう他のことは何もしたくない。ほんと集中させてほしいって感じです。でも、また職場から一人抜けることもあって、やれ会議の進行だの、予算の進捗だの、スケジュール管理だのと半日や一日単位で時間が奪われることが多々。

 ま、そんな感じで忙しいので、こちらのサポートや開発はなおざりになっています。そのうち復活したいものです...

 (実はその後、今年はたぶんずっぽし、今度は組み込み系のファームウェアの方で、地獄のような日々が待っていると言うことは、あえて意識から抹殺しています。今年は、オンラインソフトの開発には時間が割けそうにないなぁ...)

●キャンプ

 今年もキャンプの季節が。われわれ阪神ファンはSkyAがあるので幸せであります。毎日キャンプレポートが2時間もある。今年は宜野座のレポートは生放送も毎日やっていたようだし、それで経営成り立つのか?>SkyA。
 最近は帰るのが遅いので、途中から見ることが多いキャンプレポートですが、これを見ると阪神ファンは恵まれていると幸せをかみしめることとなります。地上波とは内容というか番組の作り方が全然違う。ついでに予算も違うが...
 なお、ことしも西京極のオープン戦を、職場の中日ファンと一緒に見に行く予定です。中日も外国人問題で大変なことになって気の毒ですが(ついでにミラーとレッドソックスには怒り心頭)、あいかわらず中日も堅い戦力っぽいですから、今年もよい感じではないのでしょうか。

 それにしても、ショートよ。誰がショートを取るの? もー、今岡をショートに持っていって上坂セカンドにしてしまうで。もっとがんばらんかい>ショート陣。
 センターは赤星で決まりだなぁ。どう考えても浜中センターはない。そしたら、外野はどういう布陣になるのか。金本は落ちることはないし、檜山は核だ。とすると、浜中が落ちる(!)か、檜山をファーストに回すかしかないのだが、星野さんは檜山ファーストは緊急事態以外はまずないだろうと言っている。やっぱり浜中が落ちるのか。
 まぁ、開幕スタメンに入らなくても、一年間同じ布陣で通せるわけはないし、一年浜中が見られないわけでもない。競争が激しいというのは、見ていて楽しいです。開幕メンバーがどうなるのか、非常に楽しみです。

 書くことがありすぎて、もうそろそろやめますが、太陽! 今年は楽しみにしてるで。藤川、焦らずにちゃんと出てくるように。福原ー。待ってるから大きくなって帰って来て欲しい。

●液晶モニタ

 予算管理をやっている者の役得で、どうやら液晶モニタを買うことができそう。ナナオの565とかSumsungの172Tとかいろいろ迷ったのですが、三菱のRDT176Sにしようかなと。
 本当はもうちょっと高解像度のものが欲しいのですが、値段も高いし20インチ以上になってしまうし、それは断念。

 これで後CRTが残っているのは、おうちの開発マシンだけだ。NANAOの53Tで、嫁さんが嫁入り道具として持ってきたもの。ときどき画面が揺れるのだが、このモニタはへたらないなぁ。そんなに高くなかったはずだけど、いいモニタです。このCRTはまだ当分残りそうかも。

●交通安全協会 協力金(某日記つっこみ)

 払ったことありません(^^; いや、さすがに初回は払ったか。
 窓口ではっきり断ればよろし。別に悪いことではありません。
 おもいっきり外郭団体ですし、天下り先ですし。

 それでなくても、免許更新費、高すぎます。免許発行するのに、絶対にあんなにかからないはず。最初からもうけを考えて値段設定されているとしか考えられない金額。極めつけ、講習費なんていらないよね。ビデオ見せて講師がしゃべるだけでしょ。一つの教室には百人以上入っているんだし、教本もらうだけで一人から700円も取ったら取りすぎでしょ。ちなみにわたしは教本ももらいません。どうせ棄てるんだからもったいない。交通規則や違反点数等知りたかったらWebで検索します。

 まぁ、5年に一度になって、だいぶ楽にはなったけどね。

●海江田キャプテンもまっつぁお

 TUGBOAT。ほんまにこんな操船やってるんだろうか。すごすぎる。かっこいい。ネタ元はお笑いパソコン日誌

2003/02/18(Tue)
GREP置換ツール
●GREP置換ツール

 出社。仕事。
 ある組み込みプロジェクトのデバッグ端末の改行コードが\n\rになっているからすぐ直して欲しいと言われて休日にやっております。\n\rを\r\nに直すのだが、全部で2000個くらいあり。

 ビルドしてROMイメージを作成するのにいろいろと手間取ることがあるので、実際の置換作業以外に数時間を見込んで休日出勤にしたのだが、ここでは置換作業の話。

 そもそも、\n\rというミスをしているのはわたしじゃないから、それは断っておきます(エディタなんか作ってんのに、こんなミスしてたらあほだと思われますので...)。

 20個以上のファイルの中に"\n\r"という文字列が埋め込まれていて、それを"\r\n"に全置換すればいいだけの話なんだが、これがなかなか。わたしの自作ツールの中にはGREP置換ツールはないので、インターネットから探してきた。sedとか使えばいいんだろうけど、とりあえずお手軽にGUIツール。あんまりないね。

 \n\rを\r\nに正規表現を使わずに置換すればいいだけなのだが、そのツールは置換語に\r\nを指定すると、本当の改行コードに変換してしまいよる。なんで(^^; お節介はやめてよー。わたしは"\r\n"という文字列が欲しいだけなのに。ドキュメント見ても、その辺の仕様については記述がないから、懐疑心がもくもく。

 自分でGREP置換ツールを作ろうかとも思ったが、時間を見積もるとやっぱり4〜5時間くらいかかりそうなので(そりゃ作るからには公開できるものとなるし)、なんとかそのツールをだまして作業完了。2時間くらいかかっちゃった。

 やっぱり他人のツールは信用できん。こうやってなんでも作ってしまう悪い癖がついてしまうのだった... 自作GREP置換ツールはそのうち欲しいな。


2003/02/01(Sat)